
明るく健康な子に!
充実の設備で「みずから育つ心」をはぐくみます。
預かり保育
3歳児から教育
随時入園可


幼児期の子供たちに、今、何が必要で大事なのでしょうか。本園では、子供たちに豊かな経験を通して「みずから育つ心」をはぐくんでほしいと考え、幼稚園教育要綱に基づき、調和の取れた保育を心がけています。



【清門幼稚園の教育目標】
-
表現力・創造力豊かなのびのびした子
-
元気でたくましい子
-
協力して、だれとでもあそべる子
-
集団の規律が守れ礼儀正しい子
-
動植物を愛しやさしい子
たとえば、発表会や運動会。照れ屋さんでもみんなと一緒なら大きな声で台詞が言える。かけっこが苦手な子も、みんなとなら思いっきりグランドを駈けることができる。たとえば、給食。嫌いなおかずでも、友だちが食べていれば刺激されて「食べてみよう!」って気持ちが動きだします。
それはきっと、ツナガルチカラのおかげ。私たちは「幼稚園にはみんながいる」というあたりまえのことをちゃんと理解し、もっと大切にしたいと考えています。

施設紹介
★建物は安全・安心の耐震構造です。
教室13室、遊戯室1室
園庭、グラウンド、冷暖房、ブランコ、すべり台、鉄棒、砂場、ジャングルジム、ホール、その他(総合造形遊具、防犯カメラ、活水装置・浄水器設置)

トイレ
1階Bトイレには障がい者用トイレやおむつ替えベッドがついていますので、小さなお子さんをお連れの保護者様も安心です。



職員室
職員室はオープンルームになっています。集団生活にすぐに馴染めない子やメダカの水槽を見にくる子、先生とおしゃべりしたい子などがやって来ます。

園庭
人工芝でのごっこ遊びや大型固定遊具『スーパー童夢』、夏にはプールなど、園庭では子どもたちの笑い声が絶えません。可動式の日よけも設置しております。



畑
四季折々の花々や野菜を育てています。収穫した野菜を使って自分たちで調理にも挑戦し、 『食育』にもつながっています。




のこのこクラブ専用保育室
のこのこクラブ(預かり保育)専用の保育室です。年少さんの初めての給食に年長さんが手伝いに入ったりする異年齢交流の際などにも使用します。



安全・防災設備
緊急時の避難経路として、2階に半円形の園舎の端と端をつなぐように渡り廊下を整備しています。AEDの設置や災害用食料の備蓄など、安心して過ごせる設備が整っています。



美しい絵画
園内のあちこちには様々な絵画や美術品が飾られています。日頃から美しい作品に触れることで、豊かな感受性や表現力を養います。



概要

法人名称
学校法人高橋学園
園長名
高橋 冨士江
教員数
19名
学級数
年長・年中・年少 各3クラスから5クラス
満3歳児 1クラス
(在園児数により異なる)
給食
有 完全給食
制服
制服、制帽
送迎バス
登園、降園(送迎ルートは園児の状況によって変更あります。)
課外教室
美術教室、ピアノ教室、スポーツクラブ、スイミング、ダンス、英語、硬筆教室
主な行事
入園式、卒園式、遠足春、遠足秋、運動会、観劇、ひな祭り、七夕、夕涼み、野菜収穫、植物栽培、参観日、クリスマス、父の日、節分、歯科検診、健康診断、身体測定、お泊まり会、誕生会、避難訓練、その他(発表会)
備考
入園随時、専任教諭、三歳児から教育
ホームページ

【保育時間】
<通常月~金>
8:40~14:15
<月1回(水)、各学期始と終、行事前>
8:40~11:15
<預かり保育>
保育終了後から17:00まで
※休園日は実施していません(行事により変更あります)
<休園日>
毎週土・日曜日・祝日・開園記念日、県民の日、春休み、夏休み、冬休み
※行事により変更あります











